利用カードをつくるには~登録・更新~
図書館で資料を借りるには、利用カードを作る必要があります。
利用カードの登録
ご本人が住所を確認できるもの(マイナンバーカード・保険証・運転免許証・学生証など※コピー不可)と「利用登録申込書」をカウンターにお持ちください。小学生以下の方は証明書の提示は必要ありません。その場で利用カードを発行します。 利用カードは、中央区立図書館で共通して使えます。
※中央区在住の方で病気や障害などの理由の為、ご本人が図書館へ来館できないときは代理人による登録や更新の手続きができます。 「本人からの委任状(PDF:106KB)」及び「本人の登録内容が確認できる書類(コピー可)」と代理人の「本人確認できる書類」をご持参ください。
利用カードの更新
利用カードの有効期限は2年間です。継続してご利用いただいていても、2年ごとに更新手続きが必要です。手続きは、期限日の30日前から受付けておりますので、新規登録と同様の確認書類をご持参のうえ、図書館のカウンターへお越しください。
期限が切れてから一定期間経過した後、利用カードの登録データを抹消します。抹消後、図書館の利用を希望される場合には、再登録が必要となります。利用カードをお持ちであれば、ご持参ください。
手続きの期限日は、図書館webサイトの『マイライブラリー』や館内の利用者用端末の『利用者メニュー』で常時お知らせしています。
利用カードの紛失や登録内容に変更があった場合
利用カードの紛失や、住所・電話番号に変更があった場合には、早めにお近くの図書館にご連絡ください。 なお、住所変更手続きには新住所の確認ができるものが必要です。
Felica(フェリカ)が利用カードと併用できます
読取機にかざすと、自動的に利用者IDが入力され、手続きがスムーズになります。
もし、利用カードを忘れてしまっても、FeliCaを登録しておけば、貸出・予約などの手続きができるようになります。
FeliCa(フェリカ) とは?
非接触型のICカードのための通信技術です。ICチップとして使用されており、携帯電話や交通用ICカードにも搭載されています。
身近にあるFeliCaが搭載されているもの
- Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)などの交通用ICカード
- おサイフケータイなど
※一部ご利用いただけないICカード・機種があります。
登録時に必要なこと
- 中央区立図書館の利用カードを持っていること
- パスワード登録が完了していること
FeliCa IDの取り扱いについて
図書館システムへ登録するデータは、個々のFeliCaの識別ID(個人情報を含まないもの)のみです。
また、FeliCaへの書き込みは、一切行いません。
登録することで利用できるサービス
図書館内で「利用カードの予備」といった感覚で使用することができます。
- 利用者画面への接続
- 貸出や予約の手続き
- 資料の予約
- 座席予約の手続き など
専用の読取機にかざすだけですので、大変簡単です。
図書館内の各検索端末に登録方法マニュアルがありますので、ぜひご活用ください。