【京橋図書館】香りと源氏物語~香之図を知る、文学を感じる。~

  • 京橋
  • 掲載日2025年7月1日

【京橋図書館】香りと源氏物語~香之図を知る、文学を感じる。~

香之図・香道と文学の関係について初心者向け
解説と、組香「三種香」の体験。

三種香について
三種香は、香之図で有名な「源氏香」が生まれる前に考案された
組香(香りを聞き当てるゲーム)とされています。
順番に香りを聞いて、3本の縦棒と横棒を組み合わせた、香之図で答えます。
香席では香之図のカードをご用意いたします。

【日時】2025年8月7日(木) 午後6時30分~8時30分(開場:午後6時)
【会場】本の森ちゅうおう(京橋図書館) 1階多目的ホール
【対象】高校生以上
    ※中学生未満の同伴はできません。
【定員】30名《事前予約制/抽選》
    ※希望者多数の場合は抽選となります。
【申込方法】7月19日(土)午後9時までに京橋図書館へ電話か
      直接来館またはこちらの申込フォームからお申し込みください。
      ※抽選結果は7月22日(火)頃にお知らせします。

【講師:香元/武居雅子(博士・文学)プロフィール】
東京都中央区日本橋生まれ。現在は八王子市在住。
総合研究大学院大学文化科学研究科日本文学研究専攻博士課程修了。
毎日書道展かな部会友(浜田紅雅)よみうりカルチャーセンター他にて書道講座・香道講座の講師歴任、
カリグラフィック アトリエみやび主宰。八王子香の会代表。
遠州流茶道上席師範(若水庵 浜田宗雅)として茶道教授。
著書:『香道と文学ー伝書にみる古典受容ー』(新典社研究叢書371)2024年刊行。

個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーを遵守しています。
お問い合わせ:本の森ちゅうおう(京橋図書館) TEL 03-3551-2151