キラキラBOOKランキング2018年
魔法使いの願いごと【講談社タイガ】
![]() |
友井羊(ともい ひつじ)/著 講談社 あらすじ 目の不自由なヒカリは、家の裏の森を散歩している途中、傷を負って倒れていた男にぶつかって怪我をしてしまう。「ヒト」と名乗るその男は、不思議な光でヒカリの傷を治してくれた。すっかりヒトのことが気に入ったヒカリは、森で話をするようになり2人は心を通わせていく。そしてある日、ヒトはヒカリの目を治してくれると言うが…。 コメント ◆目に見えるもの、見えないもの。美しさって何だろう? ◆読み終わった後にジワジワ心があたたかくなりました。 ◆全てを包み込む真実の見える目って、あるんですね。 ◆謎めいた登場人物たちに夢中で読みました。 |
---|
ガラスの封筒と海と
![]() |
アレックス・シアラー/著 金原瑞人/訳 西本かおる/訳 求龍堂 あらすじ 船乗りの父を海で失った少年トムは、ある日ビンに手紙を入れて海に流すことを思いつく。ありえないことだと思いながらも、手紙の返事を待つトム。そしてついに水面に浮かぶビンを発見し…。 コメント ◆返事を待つ期待と不安でドキドキ! ◆あなたも誰かに手紙を書いてみませんか? |
---|
青の王
![]() |
廣嶋(ひろしま)玲子/著 橋賢亀/装画 内海由/装幀 東京創元社 あらすじ 孤児の少年ハルーンは、砂漠にある奇跡の都ナルマーンで、塔の中に閉じ込められた少女に出会う。自分の名前を知らないというその少女を連れ、塔を脱出したハルーン。しかし逃げるふたりのあとを、強大なナルマーンの魔族や軍隊が追ってきた。 コメント ◆作りこまれたお話の世界観にワクワクしながら読みました。 ◆正義のために命をかける人間は、強い! ◆人間と魔族、皆が仲良く共存できればいいのに・・・。 |
---|
大人を黙らせるインターネットの歩き方【ちくまプリマー新書】
![]() |
小木曽(おぎそ)健/著 筑摩書房 あらすじ スマホ依存? ネット情報は信用できない? ブルーライトは眼に悪い? よく言われることだけど、それって本当に本当?もしかしたら、むやみにネットを怖がってるだけかも。大人を黙らせる最強の知恵を身につけよう! コメント ◆目からたくさんのウロコが落ちる一冊。 ◆スマホに目くじらを立てる親も思わずうならせる語録集。 ◆ネットってやっぱり怖いこともたくさんあるし、うまく使いたいなと思った。 |
---|
ヒトラーと暮らした少年
![]() |
ジョン・ボイン/著 原田勝/訳 あすなろ書房 あらすじ パリで暮らしていた少年ピエロは両親を亡くし、ヒトラーの別荘で家政婦をするおばさんと暮らすことに…。 コメント ◆環境で人格はこうも歪んでしまうのか、と鳥肌が立った衝撃作。 ◆戦争のはりつめた緊張感がすごく伝わってきました。 ◆自分は絶対にこうはならない、とは言えないところが怖い。 |
---|
理科準備室のヴィーナス
![]() |
戸森しるこ/著 講談社 あらすじ ケガをした瞳(ひとみ)に手当てをしてくれたのは、理科の人見(ひとみ)先生。白衣を着た印象的な顔立ちの謎めいた先生のことが気になってしまう。クラスメイトの正木(まさき)君も実は気になっているようで・・・。 コメント ◆私も、こんな楽しい理科準備室に放課後は行きた~い! ◆主人公たちの、複雑で繊細な感情にドキッとしました。 |
---|
それは宇宙人のしわざです-竜胆(りんどう)くんのミステリーファイル-
![]() |
葉山透/著 幻冬舎 あらすじ ファッション誌からオカルト誌の編集部に異動することになった雛子(ひなこ)。初仕事はUFOにさらわれた人へのインタビューで、タワーマンションの最上階に住む引きこもりの高校生、二宮竜胆(りんどう)に出会う。彼は宇宙人と交信したことがあるというが・・・。 コメント ◆本気でUFOを追いかける姿に目が離せない。 ◆竜胆と雛子、2人の掛け合いが面白い! |
---|
かならずお返事書くからね
![]() |
ケイトリン・アリフィレンカ/著 マーティン・ギャンダ/著 リズ・ウェルチ/編 大浦千鶴子/訳 PHP研究所 あらすじ アメリカの中学校に通うケイトリンは、ペンパル・プログラムを通して、ジンバブエに住むマーティンと文通を始めた。オシャレや恋に夢中のケイトリンは、この時まだ知らなかった。マーティンからの返事が遅い本当の理由を・・・。 コメント ◆友達を思いやるピュアな真心に涙が出ました。 ◆私達にとっての当たり前ができない友達がいたら、あなたは彼女のように全力で支援できますか? |
---|
パンツ・プロジェクト
![]() |
キャット・クラーク/著 三辺律子/訳 あすなろ書房 あらすじ 体は女の子だけど、自分は男だと感じているリヴ。目下の悩みは、これから通う中学校で制服のスカートをはかなければならないこと。違和感をこらえて登校するが、意地悪な女子にからかわれ前途は多難。リヴは自分が自分らしくいられるために、パンツ・プロジェクトを計画する。 コメント ◆主人公の行動力に勇気をもらった! ◆ありのままの自分を受け入れてくれる家族や友だちがいるってステキ。 |
---|
ひみつの小説家の偽装(ぎそう)結婚-恋のはじまりは遺言状!?-
【集英社コバルト文庫】
![]() |
仲村つばき/著 集英社 コメント ◆王道のストーリー。読み終わってじんわりと温かい気持ちになれます。 ◆偽装結婚だけど、お似合いの二人だね! |
---|
ナイスキャッチ!
![]() |
横沢彰/著 スカイエマ/絵 新日本出版社 コメント ◆野球が全く分からなくても楽しく読めるよ。 ◆新しいことにチャレンジしてみたくなった! ◆野球女子におすすめ! |
---|
三行で完全にわかる日本史
![]() |
野島博之/著 真城ひな/イラスト 集英社 コメント ◆歴史嫌いでもこれなら覚えられるかも! ◆これを読めば、ザックリ日本史の流れがつかめそう! |
---|
わたしの空と五・七・五
![]() |
森埜(もりの)こみち/作 山田和明/絵 講談社 コメント ◆俳句が身近な存在になった! ◆思ったことをことばにするって難しいけれど、こんなふうにできたらいいな。 |
---|
人間はだまされる-フェイクニュースを見分けるには-
【世界をカエル 10代からの羅針盤】
![]() |
三浦準司/著 理論社 コメント ◆読めばきっと、ニュースの見方が変わります。 ◆知られざる記者のお仕事! |
---|