キラキラBOOKランキング2024年
夜空にひらく
![]() |
いとうみく/著 アリス館 あらすじ 17歳の コメント ◆人は、必ず変わることができる ◆花火を見に行きたくなった ◆未来を夢見ることを諦めていた主人公が少しずつ変わる様子が丁寧に描かれている ◆夜空に咲く花火のように暗闇に希望の光を見出す物語 ◆失敗したらやり直せないなんてことはないはず |
---|---|
ハーベスト
![]() |
花里真希/著 講談社 あらすじ 引っ込み思案で人と話すことが苦手な朔弥は、なりゆきで園芸部に入ることに。そこには、近寄りがたくてクラスで浮いている西森くんと、ユニコーンのぬいぐるみをいつも連れているアズサがいた。性格もばらばらで、それぞれに悩みを抱えている3人だったが、いっしょに野菜を育てるうちに打ち解けていく。 コメント ◆こんなふうに息抜きできる過ごしやすい場所を見つけたい ◆個性的な園芸部3人のお話です ◆自分らしくいられる居場所や友人がいるってとても素敵なことだと思う |
---|
車いすでジャンプ!
![]() |
モニカ・ロー/作 中井はるの/訳 小学館 あらすじ 生まれつき障がいがあり車いすで生活をする12歳のエミー。車いすで大ジャンプをするモトクロス選手に憧れ、自宅に設置したジャンプ台で練習に励む日々。技を磨くために競技用の車いすがほしいエミーは、資金集めのためにオンラインショップを運営している。夢に向かって順調に突き進んでいたエミーにある事件が起きる。 コメント ◆多くの「気づき」をくれる物語 ◆自分の望みを叶えるために全力で頑張る爽快なストーリー ◆競技用の車いすを調べてみた。想像していた車いすとは全然違う! |
---|
雨にシュクラン
![]() |
こまつあやこ/著 講談社 書道が大好きな真歩は憧れの高校に入学するが、父の療養のため引っ越しすることになり中退を選ぶ。高卒認定試験合格を目指すかたわら、図書館の宅配ボランティアを始める。そこで出身や年齢が異なる友達や、アラビア書道と出会う。交流を通して、真歩は新たな決断をする。 ◆はじめて知ることと素敵な出会いで前向きな気持ちになります ◆アラビア書道やってみたい! |
---|
ルール!
![]() |
工藤純子/著 講談社 ◆その校則って本当に必要? ◆なにかを変えるには多くのパワーが必要 |
---|
ある日、戦争がはじまった 12歳のウクライナ人少女イエバの日記
![]() |
イエバ・スカリエツカ/著 神原里枝/訳 小学館クリエイティブ 2022年2月24日、ロシアによるウクライナ侵攻が始まった。ウクライナ北東部の都市・ハルキウに住む12歳の少女イエバは、避難生活を日記に書くことにした。砲撃への恐怖や不安、助けてくれた人への感謝、スマホでの友達とのやりとりなど、現代の戦争がリアルに書かれている。 ◆どんなに不安でつらかったかと思うと胸が苦しかった ◆早く学校の皆が再会できますように |
---|
はじめて読むレオナルド・ダ・ヴィンチ
![]() |
石崎洋司/著 講談社 レオナルド・ダ・ヴィンチは、1452年にフィレンツェ郊外のヴィンチ村で産まれた。複雑な家庭環境で育った彼は、やがて優れた才能を発揮する。芸術家として有名なレオナルドは、発明や科学など様々な才能にも溢れていた。天才の彼はどのような生涯を送ったのだろう。 ◆名画が完成するまでの道のりを知ることができて楽しい! ◆天才ダ・ヴィンチも私たちと同じ人間だったんだ |
---|
ネバーブルーの伝説
日向理恵子/著 KADOKAWA 風に乗って国々を襲う原因不明の災い |
ことばの白地図を歩く 翻訳と魔法のあいだ
![]() |
奈倉有里/著 創元社 不思議な ◆翻訳って奥深くて面白い! ◆外国の文化や迷信の話も興味深く楽しんで読めます |
---|
あしたをみがけ 姫川中学校みがき部
![]() |
横沢彰/作 佐藤真紀子/絵 新日本出版社 ※シリーズあり ◆石を磨くときに出る音はどんな音なんだろう?と想像しながら読んだ
|
---|
3年間ホケツだった僕がドイツでサッカー指導者になった話
![]() |
中野吉之伴/著 理論社 ◆好きなことを諦めなければ形になることが分かる本 ◆やりたいことに対するアプローチ方法は決してひとつではないはず |
---|
セントエルモの光 久閑野高校天文部の、春と夏
![]() |
天川栄人/著 講談社 ※シリーズあり ◆真正面からケンカして仲直りできる関係がうらやましい ◆SNSに支配される生活より星を見よう!
|
---|
アンナは、いつか蝶のように羽ばたく
![]() |
ウェイ・チム/著 冬木恵子・山本真奈美/訳 アストラハウス ◆「ふつう」に憧れる少女の青春ストーリー ◆読みながら何度も苦しくなったけど最後はほっとした
|
---|