図書館からのお願い
中央区立図書館共通事項
・図書館の資料は大切に扱ってください。図書館の資料は皆さまの貴重な財産です。資料は大切に扱ってください。また、館外へお持ちになる際は、
必ず貸出手続きをしてください。
・資料への書込みや切り取り等は、絶対にしないでください。
情報が欠落してしまい、資料としての価値がなくなってしまいます。現物または現金での弁償となります。
・最新号の雑誌や新聞の閲覧は、一人一部ずつ閲覧してください。
多くの皆さまがご利用いただけるよう、ご協力をお願いします。
・居眠りはおやめください。
図書館は寝る場所ではありません。ご遠慮ください。
・館内での撮影はできません。
・館内は禁煙です。
・ペットを連れてのご入館はできません。
ただし、盲導犬や聴導犬等の補助犬は除きます。
・おしゃべりはご遠慮ください。
他の利用者の迷惑となるようなおしゃべりはご遠慮ください。また、お子さんによる他の利用者の迷惑とな
る行為等については、保護者の方からご注意をお願いします。
・学習用端末の不適切なご利用はご遠慮ください。
学習用端末は、調べものや有料データベースのご利用のために提供しています。目的外でのご利用はしない
でください。
・席を離れる際は、必ず貴重品をお持ちください。
置き引きに注意してください。
・その他、衛生面などで、他の利用者の迷惑となる行為はご遠慮ください。
汚れた衣服などで悪臭のする方については入館をお断りする場合があります。
京橋図書館からのお願い
・駐車場について【駐車台数】24台
【駐車料金】初回30分無料・以降30分ごとに200円
【利用時間】月曜日~土曜日 午前9時~午後9時
日曜日・休日 午前9時~午後5時
・駐輪場について
【駐車台数】54台
【利用時間】月曜日~土曜日 午前9時~午後9時
日曜日・休日 午前9時~午後5時
※駐輪台数に限りがありますので、公共交通機関をご利用いただきますよう、
ご協力をお願いいたします。
※バイク置き場はありません。
※「本の森ちゅうおう」ご利用以外の駐輪はご遠慮いただきますよう、
ご協力をお願いいたします。
・Wi-Fiは、全フロアでご利用可能です。
・飲食は決められた場所でお願いします。
・蓋ができる飲み物は持ち込み可能です。
・1階外構部、1階エントランス、2階つどいの森、5階ラウンジは、食べ物の持ち込みも可能です。
(6階屋上庭園は不可)なお、館内での飲酒や飲酒後のご来館はご遠慮ください。
酒気を帯びた方の入館はお断りしています。
・パソコンの使用は決められた場所でお願いします。
1階外構部、1階エントランス、2階つどいの森、2階地域資料室内の閲覧席、3階一般学習室、グループ学習室、
4階一般学習室、4階閲覧席、5階ラウンジ、5階閲覧席は利用可能です。
・モバイル(スマートフォン・携帯電話)での通話は所定の場所でお願いします。
モバイルでの通話は1階外構部、1階エントランス、2階つどいの森、4階・5階モバイルフォン使用室、
5階ラウンジでお願いします。
※2階・3階での通話はご遠慮ください。
※モバイルを館内に持ち込むときは、電源をお切りになるか、マナーモードに設定してください。
また、ゲームや他の利用者の迷惑になるような使用もご遠慮ください。
日本橋図書館、月島図書館からのお願い
・駐車場がありませんので、車でのご来館はご遠慮ください。公共交通機関をご利用ください。
・Wi-Fiは、学習コーナーでご利用ください。
・飲食は禁止です。
館内への食べ物の持込は一切お断りしています。ただし、閲覧席等での給水容器については、フタが完全に
閉まるもの(ペットボトルや水筒等)に限り持込可能です。なお、館内での飲酒や飲酒後のご来館はご遠慮く
ださい。酒気を帯びた方の入館はお断りしています。
・閲覧席でのパソコン・電卓等は使用禁止です。
他の利用者の迷惑となるため、閲覧席ではパソコンや電卓は使用できません。使用する場合は学習席をご利
用ください。
・館内での携帯電話の通話は禁止です。
通話は図書館の外でお願いします。携帯電話を館内に持ち込む時は、電源をお切りになるか、マナーモード
に設定してください。また、ゲームや他の利用者の迷惑となるような使用もご遠慮ください。
晴海図書館からのお願い
・館内での携帯電話の通話は禁止です。通話は図書館の外でお願いします。携帯電話を館内に持ち込む時は、電源をお切りになるか、マナーモード
に設定してください。
・Wi-Fiは、全フロアでご利用可能です。
・パソコンは全席でご利用可能です。
・飲食は決められた場所でお願いします。
・蓋ができる飲み物は持ち込み可能です。
・4階利用者交流室は、食べ物の持ち込みも可能です。
なお、館内での飲酒や飲酒後のご来館はご遠慮ください。酒気を帯びた方の入館はお断りしています。
_静かな環境づくりにご理解・ご協力をお願いいたします。_